BABYMETAL”新春キツネ祭り”紙芝居文章書き起こし!さいたまスーパーアリーナ

テスト1

Sponsored Link
[ad#ad-1]

BABYMETAL『新春キツネ祭り』ネタが続いております。

セットリスト・ライブレポート場内SEに続いて次はBABYMETALライブでは定番の紙芝居の文章を書き起こしてみたいと思います。

BABYMETAL”新春キツネ祭り”紙芝居 其の一

2015-01-11_230151

場内SEがフェイドアウトした後のライブ冒頭での紙芝居の内容です。

文章の内容は若干抜けている部分もありますし、正確ではないかも知れませんが、大体こんな感じだと理解していただければと思います。

世は混沌(カオス)の時代。
世界中の人々がメタルの魂を失いかけていた。

2014年、BABYMETALはキツネ様のお告げに従い再びメタルの魂に火をつけ、メタルで世界を一つにするという使命を背負い、異国の地へと旅立った。
幼きメタルの魂は世界中を駆け巡り幾多の困難を乗り越え、国を越え、言葉の壁を越え、感動を与え、そして、世界は一つ「THE ONE」になったのであった。

メタルの銀河を旅し、世界中で数々のレジェンドを生み出したBABYMETALは新たなメタルレジスタンスの幕開けと共に、再び日いづる国へと舞い戻るのだ。

この地に、最強の鋼鉄の三銃士が現る。

※スクリーンにCGの棺桶が現れ3人が登場。

“Scream & Dance YUIMETAL”
“Scream & Dance MOAMETAL”
“Vocal & Dance SU-METAL”

さぁ、諸君、多くのメタルレジスタンスの狼煙をもって。
一寸先は闇、そう、未知への挑戦の道を参る。
キツネ様は教えてくれた、道がなければ作ればいいさ。
自らメタルの架け橋となり、道なき道”Road of Resistance”を歩んできたのだ。

さぁ、時は来た。
いざ、進まん。

1曲目「メギツネ」へ。

660_bm3

2014年のBABYMETALの躍進を経て、SU-METAL聖誕祭はありましたが、日本での凱旋ライブとなった今回。

この紙芝居を見ていたそれぞれがそれぞれに想いふけったことでしょう。

私はヘヴィーメタルモントリオール出演決定でBABYMETALに注目しはじめ、追いかけるようになったんですが、日本のメタルバンドは海外で苦戦を強いられてきた歴史を知っていたので、BABYMETALの海外での快進撃は感動的でした。

BABYMETALの成すことに「すげーすげー!」といちいち反応していたあの頃を思い出しました。

つい最近ですけどね。

テスト2

個人的に、昨日のキツネ祭りはBABYMETALの初参戦ライブだったこともあり、メギツネが一番印象に残っています。

オーディエンスのすさまじい盛り上がりにも驚かされました。

それにしてもガガの話ってあんまりしませんよね…。

メタルじゃないからか(笑)

BABYMETAL”新春キツネ祭り”紙芝居 其の二

BABYMETAL新春キツネ祭り紙芝居文章書き起こし

「イジメ、ダメ、ゼッタイ」前にも紙芝居はありましたが、そちらはいつもの英語のやつなので省きます。

次の紙芝居はラストナンバー「Road of Resistance」の前で。

時は戦国、世は混沌(カオス)の時代。
天下統一を目論む武将たちが群雄割拠する乱世の中、最後の灯とあったメタルの魂を救う為、BABYMETALは鋼鉄の合戦に挑むのだ。
キツネ様はそれを”ウォール・オブ・デスの乱”と呼ぶ。
今こそ我々は立ち上がり、道なき道へ向かって走り出すのだ。

真っ赤に燃えるメタルの魂は、紅炎を放ちながら大きな”Rising Sun”を描き、魂の叫びが”Wow Wow”と鋼鉄の調べを奏でるとき、我々は一つになる。
みんなは一人の為に、一人はみんなの為に、一つになる為に。

天下分け目の合戦が今始まる。

そして、ラストナンバー「Road of Resistance」へ。

「危険なモッシュはやめてね」なんてアナウンスをしておきながら、やっぱり「WOD(ウォール・オブ・デス)」を煽る

最高です(笑)

この紙芝居が流れている間にもそれぞれのモッシュピットには大きな穴ができていきました。

スタンド席からはその様子がよく見えました。

もはやBABYMETALのライブからWODをなくすことなんてもうできませんよね。

なので、逆にモッシュピットにはそれを理解したうえで臨まないといけませんね。

その辺はしっかり周知する必要があるかと思います。

Sponsored Link
[ad#ad-2]

BABYMETAL”新春キツネ祭り”紙芝居 其の三

AL7K9994

そして、「Road of Resistance」が終わった公演直後、間を開けることなくまた紙芝居の映像が流れます。

“Road of Resistance”、それは道なき道を突き進む若き勇者たちの物語。
混沌(カオス)の時代に生まれた、日いづる国”Road of Resistance”の新たな調べ。

第三章”Trilogy(トリロジー)”の扉は開いたのだ。

キツネ様はBABYMETALに新たな使命を与えるのであった。
“Trilogy(トリロジー)”の三点を繋ぐ三種の神器を手に入れる為、あのメタルゴッドの待つ異国の地へと旅立つのだ。

史上最大の鋼鉄の決戦に。

そして、6月の幕張公演決定のアナウンス(放送ではなく文字で)。

大きな歓声があがりました。

そして、新たな単語として出てきた「第三章”Trilogy(トリロジー)”

トリロジーといえばイングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie J.Malmsteen)。

またもやのメタルオマージュにニヤリとしてしまいましたね。

新たな使命三種の神器“っていうのも気になるところですが、ジューダスプリーストさん(Judas Priest)と共演する「Rock On The Range」で一つ目の神器を手にするってことですかね。

二つ目は6月の幕張公演、三つ目が海外ツアー、そんな感じでしょうか。

2015年も大いに盛り上げてくれそうです。

というか盛り上げていきましょう。

今日のメタル

トリロジーでの名前が出てきたので今日はイングヴェイ(通称インギー)で。

スウェーデン出身のインギーはLAメタル全盛期のLAへ渡り、Steeler(スティーラー)に加入しますが即脱退、Alcatrazz(アルカトラス)に加入するもボーカルのグラハム・ボネットより目立ってしまい即脱退。

Alcatrazzで名声を得、その後は一応「Yngwie J.malmsteen’s Riging Force(ライジング・フォース)」名義でバンドっぽくなったことはありますが、結局ソロみたいなものでしたし、ひたすらソロながらもバンド並にしっかり人気もセールスも得られているというなかなか珍しいアーティストです。

何しろ我の強い人なので、バンドはできないんでしょうね。

そして、インギーといえばなんといっても速弾き

Alcatrazzのときは「テープの早回し」なんじゃないかとも言われたそうです。

・Yngwie J.malmsteen – Trilogy Suite Op: 5(1986)

上記の『Trilogy』収録です。

当時は驚異的な速さだったんでしょうし、今見ても十分「はえー!」と驚いてしまいます。

そんなイギーは多くのギタリストに影響を与えたわけですが、神バンドのギタリスト大村孝佳氏もその1人です。

インギーのことはメタルの歴史講座でも書いてあるのでよかったらご覧になって下さい。

私がインギーのプレイで好きなのはピッキングの強さですかね。

何しろアタックがめちゃくちゃ強い…。

それがロック魂を感じさせてかっこいいなーと思います。

そして、いかにも”スター“な感じがいいですよね(笑)

どっちかというとにしきの的な扱いですが。

Sponsored Link
[ad#ad-3]

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

テスト3

16 Responses

  1. 匿名
    匿名 at · · Reply

    次回の海外ツアーは北欧とか回ってくれたら面白そうな気がします
    メタルって言ったら北欧ってイメージが(笑)

  2. 匿名
    匿名 at · · Reply

    紙芝居書き起こしありがとうございます。
    現場の雰囲気を想像しながら楽しませていただいてます。
    トリロジーの文字が出たときの会場の反応はどうでしたか?
    どのくらいの人が イングヴェイキター な感じでしたか?

    Trilogy Suite Op: 5 はめっちゃカッコいいですよね。
    メタルのインストの曲ではいちばん好きかも。
    あと、このころのインギーは痩せてますねw
    ハイキックもすーさんばりにカッコいいですw
    全然関係ないですが4:30くらいからのフレーズでいつも
    ドラクエ1のラダトームの城のBGMを思い出します。

    メタルの歴史においてインギーは避けて通れないですよね。
    自分は後追いですが、インギー登場時の衝撃と賛否両論の
    感じはベビメタとも重なるのかなあという気がします。

    トリロジーってそういえばどういう意味なんだろうと思って
    グーグル先生に聞いてみたら3部作って意味なんですね。
    で、その第3章が始まるという・・・
    ん?と一瞬思いましたが、まさかね。

  3. 匿名
    匿名 at · · Reply

    インギー、よく分かりません。
    私にとって早弾ききというとアラン・ホールズワースです。
    うねるような美しい早弾きにうっとりします。まあ激しくはないですが。

    https://www.youtube.com/watch?v=tPySiyrfsgk
    1975年のアルバムです。

  4. CB250TG5-METAL
    CB250TG5-METAL at · · Reply

    https://www.youtube.com/watch?v=WQlz-_QRQAM
    ライブ後にTVで流れたニュースのまとめみたいなやつです。
    zipの最後の子が「なんかもう、ただのアイドルじゃない」と言ってるのが面白かった。
    自分はA216の17列だったんだけど、音量がもろメタルだもんね。
    それにしてもいいライブでした。

  5. 匿名
    匿名 at · · Reply

    紙芝居書き起こしありがとうございます。
    Trilogyということで三位一体のキリスト教的な終わりの第3章とイングヴェイ・J・マルムスティンの第3作目のアルバム「Trilogy」にかけているのかもしれません。そして、先のコメントにもあったように2015年は北欧公演があるんじゃないかな。インギーのスウェーデンにも行くのかも。そしてファイナル・カウント・ダウン。ヨーロッパはベビメタの第二の聖地ですから、きっと外さないと思います。インギー、ジョイントするかな?

  6. 匿名
    匿名 at · · Reply

    グラハムボネットは私はマイケルシェンカーグループ時代が一番好きでした。
    レインボーの頃はホントに横山やすしみたいでしたね(いやこの時も好きでしたけど)リッチーにビジュアル面で色々言われていたような。
    そういえばギターヒーローなんて聞かなくなりましたね。
    久々に大村さん、LEDAさん、BOHさん、青山さんなどなど個別に覚えるような方々と出会えたのもベビーメタルの功績かなあと思ってます。

  7. kablogkun
    kablogkun at · · Reply

    質問です!
    ①SEは何の略ですか?
    ②BOODも何の略ですか?
    ③すぅちゃんの耳栓はどういう意図ですか?
    よろしくお願いします。
    Road of Resistanceのジャズバージョンを見つけました。
    聴いていないならぜひどうぞ!
    https://www.youtube.com/watch?v=C7kxNix-5Kw&feature=youtu.be

    1. CB250TG5-METAL
      CB250TG5-METAL at · · Reply

      SEはSound Effectの略
      BOODは多分メタル界の何か
      あれは耳栓ではなくイヤーモニター(FITEARの製品)
      ジャズバージョンというか昭和歌謡みたいですね。
      ジャズと昭和歌謡はとても密接な関係があるのですよ。

Leave a Reply