最近もなかなか更新できずもう1週間前の話になってしまいましたが、せっかく行ったので書きたいと思います。
5月15日(金)は、BABYMETALのアメリカ・シカゴ公演と同時に日本では『LIVE IN LONDON -BABYMETAL WORLD TOUR 2014-』DVD・Blu-Rayリリースに際して、プレミアム上映会が行われました。
黒ミサも当選しちゃった私ですが、今回も見事当選してしまいまして、新宿ピカデリーに行ってきました。
でも今回は全国5会場で数千人の方にチャンスがあったわけで、そこまで倍率は高くなかったんでしょうかね。
上映会もとても良かったんですが、会場の様子なんかも含めてレポートしてみたいと思います。
本当に今さらですけどね…。
プレミアム上映会レポート・感想@新宿ピカデリー

開演は19時半。
黒ミサもそうでしたが、平日は仕事があるのでどうしてもギリギリになってしまいます。
できれば早めに行って会場の雰囲気とか堪能したいところなんですけどね。
なんとか開演10分前くらいに新宿ピカデリーに到着。
私はスクリーン1だったので、その列に並びます。
やっぱり仕事帰りの人が多いんでしょうスーツを着た人もいました。

なので、ベビメタTシャツを着た人はあまりいませんでしたね。
そして、今回すごく年齢層が高かったですね。
30代から40代くらいの方が多い気がしましたね。
それ以上の方もいましたし、そういう意味では黒ミサとは全く違う客層でした。
黒ミサは逆に若い人が多かったですからね。
明らかに50オーバーのロマンスグレーの御一行なんかもいらっしゃいました。
逆に何かしらの関係者の方なのかな?なんて思ってしまいましたが、オジサン的にこういう客層だと落ち着きますね笑
私がチケットを発券するのが遅かったのが悪かったのか、今回は一番後ろから2列目の席でした。

今回のセットリストはこんな感じでした。
BABYMETAL挨拶~神芝居
01.BABYMETAL DEATH
02.いいね!
03.ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
04.神バンドインスト
05.悪夢の輪舞曲
06.4の歌
07.Catch me if you can
08.紅月-アカツキ-
09.おねだり大作戦
10.メギツネ
11.ド・キ・ド・キ☆モーニング
12.ギミチョコ!!
13.イジメ、ダメ、ゼッタイ
紙芝居
14.ヘドバンギャー!!
15.Road Of Resistance
紙芝居
当たり前なんですが、5月20日に発売になった「LIVE IN LONDON-BABYMETAL WORLD TOUR 2014-」のO2 Academy Brixton公演の内容と同じです。
冒頭のBABYMETALの挨拶だけは上映会オンリーだと思いますが。
ちなみに内容的には「私たちは今アメリカにいます!」みたいな感じでした。
というわけで内容について書いてもしょうがないってことで会場の様子なんかを伝えてみようかと思います。
まずは何しろ今回「席を立ってはいけない」ということ。
スタッフの方も案内されてましたし入口にはこんな張り紙まで。

まあ映画館ですからしょうがないですよね…。
個人的には席でゆっくり観たかったのでちょっと安心しましたけど(笑)
そういうのもあってか会場は非常に静かだしみなさん大人しく鑑賞されてましたね。
一部の方は拳を挙げる程度にノッてましたが、それは本当に一部で大部分の方はそれもなく。
でもさすがに拳くらいは挙げたい瞬間もあって、でもみんな大人しく見てるしって感じで若干歯がゆい部分もありましたが…。
で、映像の方はDVD/Blu-Rayと同じではありますが、やっぱり大画面は迫力があります。
以前、『メタリカ 真実の瞬間』を映画館で観たときはとにかく迫力があっていたく感動した覚えがあったのでライブ映像をスクリーンで観ることに関してはかなり期待がありました。

映像はもちろんやっぱり音です。
というわけで今回も期待しまくりだったわけなんですが、映画館て場所によって音が違ったりするものなんですね…。
今回生まれて初めて上映中にトイレで席を立ってしまったんですが、中央の辺りとかになると全然音が違うんですよね。
低音が吸収されちゃってるのか後方だと若干スカスカな感じになってしまってまして…音的はちょっと不満がありました。
ベースとかほとんど聞こえなかったですね…。
低音までバッチリ感じられる場所で観ていたらまた全然違ったと思われます。
うちにプロジェクターがあるので、改めてBlu-Rayで楽しみたいと思います。

内容的には『LIVE IN LONDON』はライブハウス的なノリのあるライブでしたが、そのライブハウス感がバッチリ伝わってくる超かっちょいい映像となっていました。
なので、赤い夜/黒い夜なんかと比べるとカメラワークなんかはラフかも知れませんが、それはそれで実際に現地で観ているようなそんなリアルな感じがありました。
とかっていうのもDVD/Blu-Rayを観ればもうわかる話なのでアレですが…。
あと!
個人的になんですが、今回初めて前田神のプレイをマジマジと見ることができたんですが、あの人のドラムはすごいですね…。
すごいというか個人的に超好みで、1曲目のBABYMETAL DEATHから1人で勝手に盛り上がりまくってました。
シビれまくってました。
この辺はまたDVD/Blu-Rayのレビューなんかで書きたいと思っているんですが、本当にたまらないドラムを叩かれる方ですね。
マジでビビりました…。
今回の上映会で一番の感動は前田神のドラムでした(笑)
上映会が終わった後は、最近定番になりつつあるメイトさんとの打ち上げ。
今回は初めてお会いしたかれーさんと、黒ミサのときも打ちあがったMELO-METALさんと3人で。
同年代なので音楽以外でもアニメや漫画の話なんかで盛り上がり、風邪っぴきだというのにガッツリ終電まで飲んでしまいました。
楽しくて調子に乗って飲んじゃって結構咳が出てしまい風邪菌まき散らしちゃったと思うのでお2人に移してないかちょっと心配でしたが…。
最近はこういうイベントの後の打ち上げが何しろ楽しみで仕方ありません(笑)
幕張の後も是非打ち上がりましょうね!
Sponsored Link
今日のメタル
ついこの前も紹介しましたが、今回もまたThe Great Discordを。
とうとうフルPVがアップされていたので。
・The Great Discord – The Aging Man
うーん、やっぱり良い。
女性ボーカリストのミステリアスな感じ、印象的なボーカル、全体的に漂うアヴァンギャルドでダークな雰囲気、超かっこいいです。
・The Great Discord – Part IV: Amour Propre
日本で受けるかっていったら受けなさそうですが、個人的に大注目してます。
このボーカルほんとなんなんだろう…ちょっと怖ささえ感じてしまいます(笑)
演奏も当たり前にクオリティ高いです。
6月2日のデビューが楽しみです。

しかし、こんな感じで新しいアーティストをチェックしたりすることなんてしばらくなかったんですが、ベビメタを追いかけるのと一緒に色々見ちゃうようになりましたね。
あ、そういえばブログのデザインに飽きたので変えてみました。
が、イマイチ気に入ってないので近々また変えるかもしれません(笑)
Sponsored Link
テスト2 テスト3
ピカデリー スクリーン1で見ました。
N列でした。
Qあたりから後ろの席はスピーカーが無い為に音が良くなかったみたいですね。
それより前は後ろにもスピーカーが有るので割かしまともだったみたいです。
会場では最後以外拍手も無くむずむずした感じでした。
終了後はたまたま隣り合わせになった方を誘って会場で見かけたベビメタ仲間と飲みに行きました。
スクリーン1で見てらっしゃったんですね
映画館なんてどこでも同じように聞こえる音響になってるんだろうと思ったらそうでもなかったですね笑
普通の映画ならそれほど気にならなかったんでしょうけどね
確かにむずむずした感じはありましたよねー笑
みなさんそう思いながらもなんとなくそんな流れになっちゃってたんでしょうね
てぃるとさんも飲みに行かれてたんですね
ベビメタ仲間と飲むのってほんと楽しいですよね!
初めまして、いつも楽しく読ませてもらってます。
前田神の件、自分も同感です。ドラムソロのラストの溜めがカッコ良すぎる!
青山神と比べると良い意味で雑っていうか荒々しい感じが素敵でしたね。髪が荒ぶってる感じがまたカッコイイ。
フロント3人のパフォーマンスも進化してるし。
改めてteamBABYMETALスゲーなと。
余談ですが以前KAZさんが進められてた
Foo Fightersにいまさらハマッてます。
自分的にはニルヴァーナより好きかも。
初めまして!コメントもいただいてありがとうございます!
前田神のことはよく知らないままだったんですが、ほんとかっこいいですよね~
超ロックでシビれました!
SU-METALの歌も前に比べて強さが出てきてますしね
これからも期待しまくりです!
おお、Foo Fightersにハマってるんですねー!
Nirvanaももちろん良いですが、ポップで聴きやすいですよね
メロディがほんと良いんですよね
誕生日が同じと知ってから、親近感を勝手に持って拝見させて頂いてますw
自分も全く同じ感想でした。紅月が別の曲じゃん・・・って。
前田神恐るべし・・・
また来まふ。
おお、hiro-metalさん誕生日が同じなんですね!
僕も親近感湧いちゃいます笑
ドラムが変わるとバンドの雰囲気も結構変わりますが、ほんと別の曲になっちゃう感じですよね~
前田神大注目です!
是非また来て下さいねー!
ドラムソロの時の青山神の正確無比なドラムさばき。それに対して前田神の豪快荒々しいプレイ……
好みによるけど、自分も前田神好きです。
結構対照的な2人ですよね
ほんと好みですけど、前田神のドラム好きすぎます…!
かっこよかったですー!
デロリアンがあるからいいやと、今回パスしたのですが、皆さんの感想を見ていると、やっぱ行けばよかったと後悔してます。新宿なんてすぐなのに・・・。
前田神の豪快なプレイも好きだけど、私は青山神のスピード感溢れるプレイが好みかな~。足元の映像に痺れましたよ。
明後日はメトロック(参戦できず)、幕張(参戦!)も1カ月を切りましたね。楽しみです!
映画館で見るのもなかなかよかったですよ~
また上映会なんてあったときは是非♪
青山神のプレイも見てて楽しいですよね!
リズミカルで気持ちいいんですよね~
幕張はほんと楽しみすぎますー!
青山神は歌謡曲っぽくて、前田神はロックっぽいんですよね。
青山神は多少のバンド内でのズレも大きく包み込んで一体感を出す為に細かなリズムを
ガイドとして入れてスイング感を加えてスイート・スポットを甘めに大きく設定してるんですが、
前田神は疾走感とダイナミクスを重視していてスイート・スポットが狭いので、
周りのメンバーに曲への集中力と緊張感でもって求心力を発生させて一体感を出しています。
だから、実際に見た人から「前田神はノりにくい」っていう言葉が出るのも分かるんです。
同期の入ったリズムに、流れる様な安定感よりもうねるような緊張感を先に感じてしまいますからね。
でも、これこそ今後のベビメタに必要な音だな、と個人的には思っています。
むちゃくちゃ同意です。
前田神のときは誰も気を抜けないだろうなーって感じがしてました。
ちなみにイナズマロックフェスティバルの時のドラマーも自分は大好きです。シンさんも好きというかベビーメタルに関わったミュージシャン皆さん好きなんですよね。
ミュージシャンにこんな気持ちを持ったのは初めてです。
そうですね、前田神は結構走っちゃう感じっぽいので大変そうだなーと笑
僕はまさにそうなんですが、そういうのでテンション上がっちゃうプレイヤーはたまらなく楽しいでしょうけどね~
イナズマロックフェスティバルのときのドラマーってシンさんですかね?
映像見てみたらシンさんのドラムもかっこよかったですねー!
BABYMETALってフロントの3人はもちろんメンバーも親しみやすいのでみんな好きになっちゃいますよね笑
そうですね、ほんとそんな感じです!
青山神はいかにもドラマーって感じでバランス感覚が素晴らしいんですが、前田神は1人でどんどんいっちゃう感じで、見てて爽快でした笑
合わせる方は大変な部分があるかもしれませんが、そういう緊張感にもゾクゾクしちゃいます
ロンドンの映像も後半にいくにつれてどんどん走っちゃってて興奮しました笑
ロック道を追求していくには最高なドラマーですよね
大阪なんばパークスに参戦しましたが、大阪ではベビメタTが多かったですよ!
関東圏のようにベビメタのイベントがありませんからここぞとばかりに皆が一張羅着てきた感じDEATH!
もちろん私もベビメタTでしたがw
大阪はベビメタTを着てる方が多かったんですねー!
確かになかなかイベントもないですしこんなときは着ずにはいられないですよね!
僕はミスフィッツでした笑
おぉ、何気に見たら更新されてた(^^)
仕事と風邪、大変なんだろうなぁ…とか勝手に心配してました(^^;)
更新お疲れ様ですm(__)m
自分、BM&神全員の中でも前田さん推しなので一回は観てみたい!
大きくて綺麗なストロークでタイトな音で物凄い手数とか憧れます
あとブルーレイ観ててCMIYCのソロ最後にブレイクしたとこで「うぁ、止めたー!」…って久しぶりに独り言を口走ってしまいました(^^;)かっこいいなぁ
Jon Rice(Job for a Cowboy)と前田さんが憧れのドラマーです(^^)
あ、私事ですが、ぴあ先行抽選当選してたみたいなので幕張行くことになりました(^^)
風邪っぴきも結構影響してましたねー笑
でももうだいぶよくなりましたよ!
僕も前田さん推しになっちゃいました笑
あれは一度生で見てみたいですねー!
というか神バンドじゃなくても前田神の参加されてるバンドのライブ行こうと思ってます笑
CMIYCのソロ最後のブレイクですか!?
明日ブルーレイ届くので見てみます笑
Jon Riceって初めて名前聞きました!
また色々教えて下さい♪
おお、幕張当選したんですね!おめでとうございまーす!
美容師さんも一緒にまた打ちあがりましょー♪
僕も連れがいますし今度は大きな打ち上げになりそうですねー( ^ω^ )
いや、ほんと最近は前田さんがサポートしてるライブを観たいって衝動に刈られてます(^^)
CMIYCソロ最後の方に全員の演奏がピタッと止まって前田さんが観客を指す…こういう演出たまらんです(´ω`)
ジョブフォはそんな好きではないんですけどJon Riceは5年来のファンです
相当に凶暴なプレイするんですけど、ゴリラの凶暴さじゃなくて虎が暴れてる感じと言うか何と言うか…まぁ我ながら分かりにくい変な表現(笑)
痩せ型筋肉質でストローク(スティックの振り)が大きい、上から後ろから大きく振り降ろすタイプのドラマーが上手下手関係なく無条件で好きなんですよね(^_^)
幕張よろしくお願いします(^_^)
美容師は日曜と月曜休みのはずなんですけど一人で店を切り盛りしてる感じなのであとはドタキャンが無いことを祈るばかりです(^_^;)
また日が近くなったら頻繁に連絡入れると思います(^^ゞ
自分に返信するのもアレですけどJonてジョブフォ辞めちゃったぽいのかな、オフィシャルっぽいとこ見たら名前ない(+_+)
ジョブフォにあまり興味ないから残念でもないんですけど知らんかった
獰猛なドラム見れればどこ行ってもいいんですけど(^_^)
変な連投コメ失礼しましたm(__)m
前田さんのドラム観たいですよね~!
月末に川崎でLIV MOONのライブがあるみたいで行こうとも考えたんですがそこそこチケット代したので今回は諦めました笑
CMIYCにそんなシーンがあったんですねー
今度見てみます!
S.Sさんが言いたいことはなんかわからなくもないですよ笑
チラッと動画見ただけですが、アグレッシブなプレイやアクションはもちろん、メタルの人というよりロックのドラマーのような…正確な中にもいい感じの粗さがあって僕も好きな感じです!
スネアが割と軽めな感じも気持ちよいですね~
バンドやめちゃったんですね(*_*)
また新しいバンドやるんでしょうかね
幕張がさらに楽しみになりましたよ!
美容師さんもお店があって大変だと思いますけど、無事来れるといいですね♪
なんといってもお二人とも遠いですしね…笑
自分も新宿ピカデリーで観ることができました。
以前に書いたように昨年7月のThe Forumのディレイ中継を渋谷で観たんですが、その時に比べてベビメタTは多かったように思います(Tシャツを持っている人が増えているから当然ですが。)それから、The Forumの時は客層はもっとサラリーマン風の人が多く、年齢層はもう少し若めだったかもしれません。
とても良かったんですが、おっしゃるように音については自分もちょっぴり不満がありました。楽器隊の音は良い(前田さん、いいっすよね!)として、SU-METALのボーカルが弱いのがちょっと気になりました。先日買ってきた”LIVE IN LONDON”のBlu-rayでは特に不満はないので、映画館でDVD/BDをそのまま使って流したため、ああいう音になったんじゃないかな、と想像しています。映画館用に音をしっかり調整してくれていたら、もっと迫力が増したかもしれませんね。
それから、自分はThe Forumのディレイ中継のほうが迫力があったように感じたんですが、これは、カメラが近くから撮っていたこと、音や映像がDVD/BD用に編集・調整されていなくてラフだったこと、そして当時はYouTubeにファンカムの映像はまだほとんどなくて(La CigaleとSonisphereの無編集の汚い映像ぐらいw)非常に新鮮に観られたこと、などが原因なのかもしれません。
いろいろ偉そうに書きましたが、自分はまだBABYMETALのライブは未経験です(^^;)。6月の幕張も行けないんですが、今年は絶対、どこかで見に行くつもりです。
NONさんも新宿ピカデリーにいらっしゃったんですね!
The Forumのディレイ中継っていうのは上映会より盛り上がりそうですし完全にライブノリでしょうしベビメタTや若い方も多かったでしょうね
今回結構まったりでしたもんね笑
上映会というか、発表会って感じでした笑
音源だとSU-METALの歌って小さいんですが、ライブだと逆で、まだDVD/BDは手元にないんですがそちらの方はやっぱり音源寄りっぽいですね
そのまんま映画館のスピーカーで鳴らすと音の分離もあまりよくなさそうなのでなおさらだったのかも知れませんね
ライブも早く観れるといいですね♪
やっぱり生は最高ですよー!
自分はさいたま新都心の方で見てきました。
今回の上映会でいろんなメイトさんと会う機会が出来たので、個人的にはまたやってほしいな…という感じです。
おお、海苔メタルさんはさいたまに行かれてたんですね!
上映会だと終わった後も体力余ってますし笑、ゆっくり飲めて良いですよね~
僕も是非またやって欲しいですね!
なんか違和感あるなぁと思って聞いてたら叩いてるひとが違うことに気がつき
それにしても違和感あるなぁとおもって聴き比べたらチューニングも違うし
叩いてるフレーズも違いましたね
前田神はソロでのタメもそうでしたけどヘヴィで隙間のある楽曲だとちょーかっこいいなとおもいました。
そうそう、よくよく聞くと全然ドラムの感じが違いますよねー
前田神はおかずもシンプルでロックな感じがもうたまらないです笑
詰めるばっかりでなく、隙間も気持ちよいですよね~